2006年09月03日
エース登場
いっ、いたっ!
見つけた!
こんな身近に、しかも長い間一緒に仕事した仲間が、
こんなにテニスがうまかったとは。
なぜ早く一緒にやってくれなかったか。。。
今日私の住む町のスポセンが無料開放日だったので、
めずらしく同じ職場の人と二人で、打ち合ってきました。
打ち出して5分後めきめきと頭角を見せだし、
何回もエースをとるくらい、球筋がいい。
途中参加のマイパートナーも、認める凄腕の持ち主。
唯、5年ぶりとのことで、狙いがうまくつけられないとか、
荒めなラケットの振り方など、まだ課題点は、いくつかありましたが、間違いなく目がありました。
そして、テニスの面白さを改めて思い出してくれたようで、
来週から私達のサークルに顔出してくれることも快く、OKしてくれました。
これからが非常に楽しみです。
みんなで頑張りましょう。
ちなみに、マイパートナーの愛娘も参加。
コートサイドでママとラケットで遊んでました。
まだ3歳ながら、ラケット振ってキャッキャ、キャッキャしてました。
こんな無邪気な子が、素直にテニスの道に入ってきてくれることを祈っています。
OGW夫婦!
みんな期待してますよ。
見つけた!
こんな身近に、しかも長い間一緒に仕事した仲間が、
こんなにテニスがうまかったとは。
なぜ早く一緒にやってくれなかったか。。。
今日私の住む町のスポセンが無料開放日だったので、
めずらしく同じ職場の人と二人で、打ち合ってきました。
打ち出して5分後めきめきと頭角を見せだし、
何回もエースをとるくらい、球筋がいい。
途中参加のマイパートナーも、認める凄腕の持ち主。
唯、5年ぶりとのことで、狙いがうまくつけられないとか、
荒めなラケットの振り方など、まだ課題点は、いくつかありましたが、間違いなく目がありました。
そして、テニスの面白さを改めて思い出してくれたようで、
来週から私達のサークルに顔出してくれることも快く、OKしてくれました。
これからが非常に楽しみです。
みんなで頑張りましょう。
ちなみに、マイパートナーの愛娘も参加。
コートサイドでママとラケットで遊んでました。
まだ3歳ながら、ラケット振ってキャッキャ、キャッキャしてました。
こんな無邪気な子が、素直にテニスの道に入ってきてくれることを祈っています。
OGW夫婦!
みんな期待してますよ。
2006年09月02日
座間市民選手権ダブルス
8/27(日)座間市民選手権に出場させていただきました。
結果は、惜しくも(本当?)1回戦負け。
しかも異例の
0-8
内容としては・・・。
本当は何も言いいたくない(超ショック)。
結果を見れば分かるように、相手のペースに飲まれていたのかもしれません。
対戦相手は、40くらいの年配者&気持ちが良いくらい礼儀正しい長身君(ちょい年上だったかな?)。
長身君のプレーは、見るからに群を抜くものがありました。
しかし、ダブルスは個人プレーではありませんし、
僕にだって強いパートナーがいるわいっ、とばかりか頑張りましたが、このような有様でした。
朝8:40からのスタートだったので、終わった後も時間を持て余し、
近くの公園内をしょぼくれながら散歩し、二人で反省会を開きました。
結論は、「俺たちって馬鹿だなー」・・・。
そうなんです。
はっきり言って馬鹿なんです。
レベルが均衡していればしているほど、無意味に負ける。
これって馬鹿ですよね。
もっと大人のテニスをしなくては・・・。
とととっ、大人のテニスってなんだと思われるかも知れませんが、
「試合の組み立て方」、これにつきます。
今は具体的なプレーは、言えませんが、
日々の練習で決めて行きたいと思います。
ちなみに本試合の私のダブルフォルト回数は、2週回って4回・・・。単に多すぎ。
これが一番の負け要因でした・・・。
※まだまだ弱いくせに、えらそうなことかいているけど、
上を見続け頑張ります。よろしくー。
結果は、惜しくも(本当?)1回戦負け。
しかも異例の
0-8
内容としては・・・。
本当は何も言いいたくない(超ショック)。
結果を見れば分かるように、相手のペースに飲まれていたのかもしれません。
対戦相手は、40くらいの年配者&気持ちが良いくらい礼儀正しい長身君(ちょい年上だったかな?)。
長身君のプレーは、見るからに群を抜くものがありました。
しかし、ダブルスは個人プレーではありませんし、
僕にだって強いパートナーがいるわいっ、とばかりか頑張りましたが、このような有様でした。
朝8:40からのスタートだったので、終わった後も時間を持て余し、
近くの公園内をしょぼくれながら散歩し、二人で反省会を開きました。
結論は、「俺たちって馬鹿だなー」・・・。
そうなんです。
はっきり言って馬鹿なんです。
レベルが均衡していればしているほど、無意味に負ける。
これって馬鹿ですよね。
もっと大人のテニスをしなくては・・・。
とととっ、大人のテニスってなんだと思われるかも知れませんが、
「試合の組み立て方」、これにつきます。
今は具体的なプレーは、言えませんが、
日々の練習で決めて行きたいと思います。
ちなみに本試合の私のダブルフォルト回数は、2週回って4回・・・。単に多すぎ。
これが一番の負け要因でした・・・。
※まだまだ弱いくせに、えらそうなことかいているけど、
上を見続け頑張ります。よろしくー。
2006年09月02日
ブログってみるか?
はじめまして。
最近気づけば、完全にテニスのスイッチが入りっぱなしになり、
日々テニスのことを考えるようになってきました。
また題名につけた「ダブルフォルトマン」ですが、私サーブを打っても、ことごとく入りません。
日々の練習でどこまで上達していくかと思い、
日記に上達記録(かわらないかもだけど)を書き留めていこうかと思います。
最近気づけば、完全にテニスのスイッチが入りっぱなしになり、
日々テニスのことを考えるようになってきました。
また題名につけた「ダブルフォルトマン」ですが、私サーブを打っても、ことごとく入りません。
日々の練習でどこまで上達していくかと思い、
日記に上達記録(かわらないかもだけど)を書き留めていこうかと思います。